【今さらレポ】全日本フィギュア生観戦振り返り〜怪我に感謝

もうとっくの昔って感じですが・・・今頃去年の年末に行われた全日本を振り返ってほくそ笑んでいるぽぽっとです。日々忙しくしておりました。ちょっと落ち着いたのでお絵かきなどしております。


今日のブログは、

前半:坂本花織

中盤:宇野昌磨からの浅田真央

そして新たに期待している選手・・・と続きます。



TOP画像は、なんたって、かおちゃんの優勝が判明したあとの、学校の先生に送った「OKサイン」。

これ絶対描こうって思ってたんで描きました。かわいいよね。「おけまる」ってやつかな?よくわかんないけど。

中野先生とグレアム先生は雰囲気で・・・。前に描いたより似てるかな?

坂本花織選手 2年連続最終滑走で、圧巻の演技!

ラストのポーズ!!めっちゃかっこいいです!😭✨✨✨✨

実力の証明ですね。貫禄もついて、もうまぐれなんて言わせないよ!



ちなみに私は現地で観戦。涙涙(笑)もう最後の3ループが決まって号泣でした。


すでに紀平梨花選手がすごい得点出して一位でした。

それが、得点が読み上げられて・・・わ〜〜〜!!!!!!と大歓声!逆転優勝!

え?!ええええええええ!て感じで(笑)。

本当に最高の瞬間に立ち会えて幸せでした!

ああ、こんなに素敵なクリスマスプレゼントは無いわ〜!!

至福の写真だ〜!


かおちゃんは、紀平さんや宮原さんと並ぶと大きく見えますけど

実物は小柄で華奢ですよ。158センチ。お顔もちっさいです。人柄はイメージ通りかな(笑)

いい意味で気持ちがそのまま顔に出る、素直な子!優勝でめっちゃハイテンションだったろう!


この表彰台の3人で3月に埼玉で行われる世界選手権に出場が決まりました!

応援します!がんばって!




さて、

 24日の男子フリーは、羽生さん棄権で公式チケットトレードに100枚以上放出されましたが、結局ご縁がありませんでした。そうだ、今年は高橋大輔さん出るし・・というのと

多分元々、門真に二日通って疲れるだろうな・・・と本音では思っていたので

引き寄せ的には要らないって引き寄せたっぽいですね。引き寄せの法則は考えたことが、本音が現実になるってやつなんで、まんま引き寄せたわけです。素直なんです。引き寄せは。


・・・というわけで、お家アリーナで応援。

また、長女が私と同じ日程で合宿で次女がずっとお留守番でしたので24日は一緒に美術館なんぞ行きました。それはそれで楽しく過ごせて良かったです。


お家アリーナにて昌磨さんのフリー演技、怪我を押しての出場ということで、試合後に本人より説明(クリックで動画にとびます)がありました。(フジテレビ公式、最近昌磨ファンから株が上がったミタパンインタビュー)オリンピックで眠キャラでフューチャーされた昌磨さんですが、このインタビューを見ると、彼の誠実でまっすぐで、自分を持った人ってわかると思います。相手の欲しい答えを汲みとって的確に答える、しかもクレバーに。

#このタグ見た人は持ってる画像で戦闘力高そうな画像を貼れ って感じで・・・ぽぽっとが好きなお写真です。昌磨が好きな理由はこれだ!!(また今度書きます)

#やり遂げた瞬間 の、昌磨さん!いいなぁ。絵描きはみんな描きたいんじゃないか?




先ほどのフジテレビのミタパンインタビューで

昌磨さんは、「自分を信じる」ことが出来た演技だったと言っていました。

そこで思い出しました。昌磨をフィギュアスケートに誘った同門出身の浅田真央さんが年末放送された番組内で言っていました。

「私もオリンピックだったり世界選手権だったりいろんな大きな大会を経験してきて失敗や成功を繰り返してきました。でもやはり失敗する時は自分のことを信じて演技が出来ていない時がほとんどでした。なので

私が一番自信を持って言えることは、やっぱり何があっても自分を信じていくだけという気持ちで言っています。(が、大事です)プレッシャーに勝つにはもちろん自分自身にも勝たなければいけないと思います。日頃の練習、練習が必ず自分の自信にもつながると思いますので、私は自分を信じることが一番プレッシャーに勝つ方法かなというふうに思っています。」


怪我で追い込まれた状況で、優勝して当たり前のプレッシャーの中
今までしてきた練習の積み重ねで得た自信
その自信を信じることでこのプレッシャーを乗り越えた昌磨さん。
・・・着実に受け継がれていて・・・なんだか胸熱です。

そして、

それに怪我に感謝出来ちゃうなんて

おばちゃんソコツボでした!

悟りの境地を開いた昌磨さん、優勝おめでとう!

こちらの結果は引き寄せた〜。


世界選手権は昌磨と、羽生結弦選手、そして高橋大輔選手は辞退されて、田中刑事選手に決まりました!昌磨くん、乗るのは一番高い台だぞ!!!てっぺんとって欲しい!




さて、私は昌磨だけ観に行ったわけではございません。お目当ての選手が出るってことも重要な行動理由(決め手)になりますが、その前にフィギュアスケートが好きで生で観たいから行きます。知ってる選手も、知らない選手も生の演技がいっぺんに観ることができて超お得な時間が過ごせます。

1日中スケートの事だけしか考えない!本当にワクワクして楽しい!これって、引き寄せ的にも、いいんですよ。その時は心配事とか過去のトラウマでう〜〜〜んてなりにくいじゃないですか。純粋に演技に集中。感動をみんなで共有。

ワクワク感じて、ワクワクすることを引き寄せます。

あ〜楽しかった!と思うと、あ〜楽しかった!と思えることがまた引き寄せられます。


試合で得るワクワク感って、あとで思い出しても、結構リアルに思い出せますよね?

試合の演技を動画で見直して、また泣いちゃう!ってことありますよね。(私w)

これって、感動すること、ワクワクすること、また、それ同等の波動と同じことをリアルに思い出せて意識できるので、引き寄せられるんです。知らぬ間にうまく行くってことです。




今回、初生演技観戦で特に印象に残ったのは、鍵山優真選手(神奈川FSC)。

イラスト描きました↓



いいですね〜。お父さんもフィギュアスケーターで、伊藤みどりさんが現役のころに

ご活躍。世界選手権に出場されるほどの実力者だったのでしょうか?女子中心にゆる〜く観てた私が

知る由もないですが、こちらの動画見つけました。冒頭に応援するみどりちゃん写ってます。

優真くんの柔らかい膝はお父さん譲りでしょうか?今後が楽しみです!

鍵山正和 Masakazu Kagiyama 1991 NHK Trophy - Free Skating "The Firebird"



そういや、

選手の出入口、中継でカトパンとか三田パン、村上佳菜子ちゃんも。最後はミスターサンデーの中継で宮根ԅ(¯﹃¯ԅ)、荒川さんなど観ましたよ。

こういった光景も生観戦ならでは?


次は世界選手権を楽しみに日々がんばろう。


#宇野昌磨 #坂本花織 #浅田真央 #鍵山優真 #全日本フィギュアスケート選手権

#引き寄せの法則 #自分を信じる #プレッシャーに打ち勝つ

ぽぽっとツイてる no ゆるく生きてみよう♫

ハートウォーミング イラストレーター ぽぽっとツイてるです。 心に寄り添った絵を書いています。 グラフィックデザインからキャリアがはじまり、現在は イラスト・写真・ARTなどのアーティスト活動をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000