昌磨応援!冬季アジア札幌大会勝利の引き寄せ!「無」の勧め!

今日ですよ!2月24日に冬季アジア札幌大会でフィギュアスケート男子SPが行なわれます。

紙バナーは26日まで配布中!!セブンイレブンでプリントできます!!


四大陸選手権終わったばっかりなのに!連戦です!

そこでSP、FSを通して宇野昌磨くんの試合を後押しするような引き寄せの文言をここで
紹介いたします!

まずは、

フィギュアスケーターでは羽生選手がこだわっている言霊(ことだま)は引き寄せの法則の一種。

なんと日本から生まれた考えみたいですね。(Wikiより)言葉に発するとそれが叶うってこと。


TOP選手、特に海外の選手で表彰台の一番高いところに乗った方のインタビューにフォーカスしてみてください。

彼らの気持ちのベクトルはプラスに向いていて、それに沿った発言をしています。

勝利を信じて、それを勝ち取る引き寄せをしています。

選手の場合、言葉に裏付けされる日々の練習があってこそ出てくる言葉だとは思うのですが、

目標(願望)があってそこに目指して進む、シンプルな思考ほどパワーが違います。

思考(本音)が現実になるのが引き寄せなので

よりシンプルな思考をつくることが願いを叶える近道になります。

シンプルな思考を作るには・・・

余計なことを考えないですむ、

(好きなことをして)「無」の状態になる

(好きなことをして)没頭できることが実は重要です。


これは引き寄せのパワー充電ともいえることなんですが、昌磨くんでいうと、

スケートして、ゲームして、食べて、寝るだけ!!

いたってシンプル!(見たわけではありませんが・・・)

ぽぽっとの見解では特に、

ゲームが「無」になるポイントになっている!

昌磨くん普段からめっちゃ引き寄せパワーためてるとおもいます!

私は、完全にTwitterで昌磨くんやフィギュアスケート情報に浸ることが「無」になる

(=好きなことして、余計なことをなにもかんがえない!)ことです!



毎度ですみませんが、引き寄せの注意点書いておきます。


引き寄せポイント: 

否定形を使わずに、 (〇〇しませんように!は、〇〇を引き寄せてしまう!肯定形の言葉に置き換えよう)

自分の願いを想像して、完了形で言い切る形で!

 結局のところ自分の本音が引き寄せられる。 

心配をしていると心配事が引き寄せられちゃうから注意!

ちょっとタイムラグがある!


引き寄せの文言!(言霊!)

 

冬季アジア札幌大会で 

宇野昌磨選手が勝負強さを発揮し

私達を魅了する演技で、コンビネーションジャンプも無事成功し (これ大事!)

優勝して私は嬉しい!

昌磨くんの体力おばけっぷりを驚いて泣き笑いする!!


今回は強気の引き寄せw

みなさんも、無になるくらい好きなことをして

引き寄せてみてね!!


ぽぽっとツイてるFacebookページ

ぽぽっとツイてるInstagram





ぽぽっとツイてる no ゆるく生きてみよう♫

ハートウォーミング イラストレーター ぽぽっとツイてるです。 心に寄り添った絵を書いています。 グラフィックデザインからキャリアがはじまり、現在は イラスト・写真・ARTなどのアーティスト活動をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000