応援する選手の回復を引き寄せるには

どーも。デザイナー&イラストレーターのぽぽっとツイてるです。
アプリも入れてみたので、試しにこちらにも
気ままに記事を書いてみようと思います。(ブログは…続きませんよ😆)

さてさて、2月はフィギュアスケート後半戦
大きな試合が目白押しです。

そんな中、気になるニュースが昨日伝えられました。私の日課のTwitterスケートアカウントタイムラインには驚きと、悲しむ声、そして怪我の回復と、世界選手権に調整が間に合う事を願うツイートで埋まりました。

ここでどうせ願うなら、引き寄せの法則を使ってみては?…ということで、願うコツをかきました。引き寄せとは、羽生結弦選手が良く口にするのでご存知の方もいらっしゃるとは思いますが「言霊」(ことだま)とほぼ同じです。言霊を使うにはポイントが5つあります。


①引き寄せはあくまで自分の願い(しかも本音)が叶う。

主語は、私は、私が、になります。

私は


②言い切る、完了形で〆る。

〇〇しますように…、〇〇治りますように。ではなく、完了形にすると
宮原知子選手の怪我が回復して世界選手権に調整が間に合いました✨


③否定形は肯定形になおして言う。

否定形は願いが肯定されて叶いますから使わずに、そのままいくように肯定形に変換します。
〇〇選手が怪我をしませんように。😨❌
(怪我をしますに変換されちゃうよ〜😫)

〇〇選手がベストなコンディションで今シーズンを終えました。😊✨⭕️
〇〇選手が世界選手権で表彰台にのる好成績を残しました。🤗✨⭕️



④主語に合わせて〆る。


私が(主語)に合わせて、〇〇でうれしい。
〇〇となって、ホッとした。願う結果を引き寄せた時の自分の本音で〆ると引き寄せます。語尾につけるだけの簡単な文言があります。

〇〇が叶って私はうれしい。
思いのほか、〇〇できた。
意外と〇〇となって私はホッとした。

これを元に
宮原知子選手の怪我の回復を引き寄せる言葉は?

宮原知子選手の怪我が順調に回復し、世界選手権で表彰台にのった姿を見て、私はホッとした✨✨


最後に重要なポイントが

⑤引き寄せの言葉を言った後は、一旦忘れる!


ずーっと願いを唱える必要はないです。むしろ忘れて日々の生活を過ごしたほうが良いです。ずーっと願いすぎると、叶うかどうか心配が湧いてきます。不安な気持ちになると、せっかくの引き寄せが負の方向に。
引き寄せパワータンクに穴があいてしまって、エネルギーダダ漏れ😨😨😨

本当に叶うのか?と疑問も湧くでしょう?マイナスのサイクルになるなら、忘れて好きな動画とか観たり好きなことをトコトンしましょう。
(私は昌磨くん情報が沢山流れてくるTwitterを見ることをトコトンします)好きなことをするときは、そのことしかも考えないし、Happyな気分になります💕
あー幸せ💕

Happyな気分になると、あなたの引き寄せパワータンクにエネルギーが溜まります。

願いの引き寄せ力アップですよ!👍🏻👍🏻👍🏻✨✨✨

ぽぽっとツイてる no ゆるく生きてみよう♫

ハートウォーミング イラストレーター ぽぽっとツイてるです。 心に寄り添った絵を書いています。 グラフィックデザインからキャリアがはじまり、現在は イラスト・写真・ARTなどのアーティスト活動をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000